Vitz仕様変更 クラッチ編
みなさん、こんにちは。
ご好評いただいている!?Vitz仕様変更ですが、
モノはついでなのでクラッチも変更しました
・・・って、もはやクロスミッション関係なくねぇ!?
とお思いの方も多いと思いますがご勘弁いただいて、
ワタクシは大まかな説明だけで詳しくはわかりませんので
おそらくクラッチ編のブログで説明していただけると思いマス。
さてさて、
どうせだからとクラッチ担当に無理やり頼んだ話ですが、
なにやらスゴいクラッチが付きましたよ。
通常市販モノでメカ仕様の超軽量フライホイールとかではありません。
一度に規定トルクをかけず、何度かに分けて最終的なトルクへもっていきましょう。
フライホイールボルトが締め終わればクラッチディスクの装着ですが・・・・
な、なんとカーボンディスクです
アフターパーツではすでに発売されている商品カテゴリーではありますが、
弊社では開発期間を長くとって素材を追求し、
かなりのところまで熟成しています。
ただ、カーボンという新素材に弊社が求めるレベルは非常に高く、
商品化まではあと一歩というところでしょうか。
さてさてそんなカーボンディスククラッチですがフィーリングはいかがなものになるでしょうか
乞うご期待ですね。
ブルーアルマイトのカバーがカッコイイですね。
MTを取り付けたら見えませんが